Geistburg relics

自分用外部記憶箱

ハッカチョウ大暴落

本日二度目の出撃で、再び伊川明石川の水辺を歩いたのだが。

ハッカチョウ

鶏冠のわかりやすいアングルでもう一枚

念願叶っていい感じにハッカチョウが撮れてご満悦なのである。

ご満悦なのではあるが。

川沿いに歩きさえすればアホほど居る

要するに、この子らが明石公園には用事がなかっただけで、ちょっと散策範囲を広げれば容易に出会えてしまう、ということがわかってボクの中での価値が大暴落しているのである、勝手な話ではあるが。

ハッカチョウの飛翔

木に留まっていると黒一色に見えるハッカチョウだが、飛んでみると翼に大きな白い模様があるのがわかる。がために、かなり遠目からでもカラスやムクドリとは容易に判別がつく。がゆえに、過去何度も悔しい思いをしてきたのだが、こんなに簡単に撮れるなんて……orz

サンクチュアリ

何やねんコレ、なのだが、明石川を渡る水道橋で、JR神戸線鉄橋の少し北にあるのだが、どうも種を跨いで鳥さんたちが「ここは人間が決して入ってこない安全地帯だ」と気付いているらしく、いろんな鳥がここで寛ぐのである。剛ノ池の小島、ボクらがDMZと呼んでいる場所と同じ扱いなのだろう。

ウミネコ

カワウ、コサギ、ハッカチョウ、アオサギムクドリに混じってウミネコが留まっていた。潮目からするに満潮で、汽水域を獲物を追って遡上してきたものらしい。

多分今年明石公園で生まれたアオサギ

ケリ

ダイサギ

ダイサギ、というとどうしてもボクらの念頭には昨年暮から今春にかけて楽しませてくれたチュウスケが思い浮かぶのだが、明石川に少なからず居るダイサギは、一羽たりともボクらの接近を許してくれなかった。

向こうから飛んでくるばかりか、ボクらの行動を予測し先回りして待ち受けるチュウスケは、ダイサギとしては稀有、と言うか、かなり頭のネジがすっ飛んだ存在であったようだ。

我が家近辺に住み着いたイソヒヨっ子

この赤い実が気になって仕方がない模様

結局うまく取れずに諦めたみたい。ヒヨドリほど器用じゃないのな。

明石公園ではムクドリがヤマモモに集ってる

このヤマモモは、少なくない人たちが採取して歩いている。愛好する人も多いらしいが、ボクは食べたことがない。