Geistburg relics

自分用外部記憶箱

ハシビロガモ

梅ヒンカチ

我が家の傍に二羽のオスのジョウビタキが住み着いていて、いい感じに梅も咲いているのにこれを撮る機会が終ぞなかったのだが、今朝は何故か明石上本丸跡でばっちり撮れてしまった。 梅ヒンカチ ちなみに、ヒンカチというのはジョウビタキをいう宮崎方言だ。 …

アホゲ、縄張り失陥の危機

そもそもアホゲは成長も遅く頼りないアオサギではあるのだが。 アホゲ それでも去年のアオスケが今頃そうだったように、嘴がほんのりピンクに染まって大人になりつつあることを感じさせもするのだが。 アホゲ縄張りを我が物顔で闊歩する新顔 やたら滅法気の…

糞喰らい

お食事中の方はご注意いただきたいネタ。 オオバンが何か食べてる 右脚の前にある粘液質のもの食べて嘴からも垂れているのだが、どう考えてもこれはサギの糞なのである。 舐るなよ! しばしばアオスケはボクらに出会うと挨拶代わりにウンコするのであるが、…

初物:カンムリカイツブリ

遠目に繁殖期のカワウと見間違えて危うく取り逃がすところだった。 カンムリカイツブリ 夏毛の方が派手で面白い鳥だが贅沢は言うまい。 正面を向くとカンムリの片鱗が見える 後頭部にコブのように見える部分が夏は派手な飾りになるのだが、機会があれば一度…

初物:ハジロカイツブリ

ちょっと前から公園に集まる鳥撮りさんが話題にしていたのには気づいていたのだが、ようやく捉える機会を得た。 ハジロカイツブリ 目が真っ赤なのが印象的なカイツブリ。比較のために普通のカイツブリも並べておこう。どっちも可愛い。 無印(?)カイツブリ…

キンクロハジロ番い

今季はここまでキンクロハジロの番いを撮る機会に恵まれなかったのだが。 キンクロハジロ、左がオス もうちょっとくっついて欲しかったような気がしないでもないが、それは欲深というものだろう。 オカヨシガモ、左がオス ハシビロガモ、右がオス ヒドリガモ…

正月三スケ

日向ぼっこのカモさんたち 颯爽とアオスケ登場 チュウスケ参上 コスケも合流 チュウスケとコスケは並んで飛んで来たのだが、生憎とうまく撮れなかった。思うに、どちらか一方がボクらに気づいて飛んだので後を追ったものではないか、と思う。ほんと、仲がい…

今季初シロハラ

続々と冬の顔ぶれが揃いつつある。 シロハラは数日前から例によってピロロロというけたたましい縄張り争いの声が聴こえていたのだが、思いの外早く姿を捉えることが叶った。 シロハラ この子はとても気の強い個体で、三羽ほどの同胞を追い払って勝ち誇ってい…

チュウチュウ

正しくはチュウスケだが、本人(?)の前では親しみを込めてチュウチュウと呼んでいる、アホかボクらは。 歩いてくるヤツと飛んでくるヤツ ほんと目敏いな、と呆れるほかないのだが、千畳芝に差し掛かったら悠然とこちらに向かって歩いてくるアオスケと、彼…

妻の本体帽子説

本日も賑やかな剛の池 上写真にしれっとアオスケが写っている。探してみよう。 それはさておき、さかなクンの本体が頭に乗っている魚帽子の方だ、という冗談はよく知られているが、アオサギ、ダイサギたちからするとうちの妻もそうらしい。 アホゲ縄張りに妻…

ユリカモメ到来

アオスケと一緒に白いのがいる ユリカモメ(冬毛) 鳥の餌入れのモナカをゲットしたらしく咥えて飛んでいた。 今季の剛の池では初邂逅で去年より二週間ほど遅い。 ハシビロガモの群れの傍に着水 そのハシビロガモであるが、上写真でもそうだがオスの色が随分…

小春日和の何でもない風景

今日はポカポカ陽気だ。昨日のカエル丸呑みのような突飛な出来事はなかったが、何でもない日常も、これはこれでよいものだ。 明石城外堀はカモでいっぱい マガモ ホシハジロ ダブルデート コガモ アオサギが魚捕ってた コサギも日向ぼっこ 隣に留まったカワ…

あいつも帰って来た!

アホゲと遊んでいたら何やら視線を感じる。 ダイサギ? まさか、と思いきや、後ろの歩道を通る人だかりが消えるのを見計らって、柵を潜って妻の前まで一直線。 チュウスケやないかーい! なんと、オマエまで帰ってくるとは! で、実はこの時点でイワシを切ら…

ホオジロ撮れた

明石川、伊川の合流点で何度か惜しい邂逅を繰り返していたホオジロを、漸く納得のいく感じに撮れた。 ホオジロ どちらもまだ若鳥っぽくて性別不詳。オスだとその名の通り頬にはっきりと白い筋が浮かび上がるものだが、さしずめこの葦原はホオジロの保育園み…

よもやのご帰還

やっぱり奴は生きていた……は、また違うキャッチコピーか。 DMZにコサギ 妻が、どうもこのコサギからの視線を感じる、と不思議発言をしていたのだが。 アホゲがやって来て アオサギらしからぬ構え で、ここでやはり視線を感じるという妻が、DMZのコサギに向け…

今年も紛れていた

アメリカヒドリ ヒドリガモの群れに紛れていた。下が普通のヒドリガモだが、アメリカヒドリが緑だと思っていたのだが、こうやって比べるとアメリカヒドリが赤の色素を欠くのだ、と言った方が正しいような気もする。 ジョウビタキ(メス) 今季の1号は残念な…

コガモ近接

昨日は遠目に眺めたコガモの若鳥に未練たらたらで明石川、伊川を歩いたらお目当てのものにいきなり出会えた。 コガモ若鳥 カルガモも一緒に、ウザがられてたけど 親元を離れて伊川上流へむかって繰り出していたらしい。 明石川まで行くと親父と思しきオスの…

冬鳥続々参集中

剛の池の客がまた増えた。 ホシハジロ、コガモ、ヒドリガモ ホシハジロのオスが二羽、コガモのメスが一羽、ヒドリガモの群れに混じっている。面白いもので、カモ類が種を超えて揉めている様子はみたことがなく、むしろ少数派の新参組は既に群れをなしている…

桜チュウスケ

チュウスケはやれば出来る子。 桜チュウスケ まぁ種明かしすれば、妻に付いて歩きたいのは山々なれど花見客が多くて怖くて近寄れないので、桜に登って妻……というかイワシの行方を見張っていただけなのだが。 桜ツグミ 桜ヤマガラ 満開ヒヨドリ 桜ゴイサギ 右…

ひん吉ふたたび

暖かくなってきたので鳥撮り散歩を仕事前の朝に繰り上げた。で、出会ったのが。 ひん吉? うちの裏で窓と喧嘩していたひん吉。ときどき見かけてはいたのだが、我が家周辺の縄張りは後からやってきた成熟したオスに乗っ取られてしまったので、周辺に追いやら…

いろいろ勘違い

ぼーっと野鳥図鑑を見ていたらいろいろと勘違いに気づいた。 その1。 トモエガモ 初見に際してコガモだと思い込んでいたのだが、絶滅危惧種トモエガモだった。多分メスの個体も居たはずなのだが撮り逃している、残念。 その2。 長老ちゃん、改めアメリカヒ…

仲良し漁師

仲良し(?)三羽組 左からカワウ、コサギ、ダイサギ、マガモ。たまたまワンフレームに収まったのではなく、左三羽がずっと行動を共にしていたのだが、どうも同じ獲物……桜堀の小魚を狙っていたようなのだが、意外にも互いを威嚇することもなく仲良く行動して…

トビにイワシを投げた

トビの編隊飛行 やたらと目が合うので試しに妻がイワシを空へ放り投げた。 お!ちゃんとキャッチして 飛びながら喰うとるやん! ウマーッ! ハシビロガモの換羽 (?) 今日は急に暖かくなったせいか、ハシビロガモが水面に翼を叩きつけてバタバタやっていた。…

横恋慕疑惑

トビ 枝に留まっているのも珍しいと言えば珍しいのだが、今日はこの状態でピーヒョロローと物悲しげに……と言うのは、あくまでも人間側の勝手な感性ではあるが……鳴いていた。てっきりアレは飛びながらやるもんだと思っていたのだが、違うのか。 で、本題。 キ…

雪景色

今日は全国的にも稀な寒波とのことで、明石公園も朝から雪景色だ。 ちょっと散歩してみた。関西人のボクとしても珍しい光景ではあるし、九州生まれの妻に至ってはやたらとテンションが高い。 当たり前の話ではあるが、このクソ寒い中でもハシビロガモは飽き…

はぐれアトリ

アトリは十数羽の群れで行動しているのが普通だが、今日は群れからはぐれたのか一羽で佇むアトリに出会った。 はぐれアトリ 別角度から 帰路に出会ったアトリの群れ ちゃんと合流できただろうか、ちょっと心配。 ヤマガラ エナガちゃん いつも仲良しキンクロ…

立ち上がれキンクロハジロ

立ち上がったキンクロハジロ(オス) マガモと一緒に ミコアイサとハシビロガモの混成艦隊 ミコアイサの群れ 多分今剛ノ池に来ている全羽が一堂に介していると思うが、赤毛が一羽増えた。冠羽が備わっていないが、やはり向かって右のこの子たちはメスなのだ…

明石公園2022年冬渡り鳥図鑑

を作っておけ、と妻に命じられたので、水鳥について飛来順にまとめておくことにする。初邂逅日はあくまでもボクが今季初めて撮影した日で、実際の飛来日とは一致しない。 クロハラアジサシ ヒドリガモ アメリカヒドリ オオバン ユリカモメ ハシビロガモ マガ…

キンクロハジロの番い

めっちゃ綺麗に撮れてご満悦。 キンクロハジロ(左:メス、右:オス) キンクロハジロはその名の通りの黒地に金の瞳もさることながら、やはりオスの後頭部のチョロ毛が魅力的なので、これも含めて鮮やかに順光で撮れるとなんだか超得した気分になる。 アトリ…

アオスケ vs ユリカモメ

本日もご機嫌のアオスケ イワシ、ゲット! ユリカモメが横取りを試みるも イワシはあげないよ、ジャン! 本日もアホゲ、の後ろにコスケ 本日のコスケ ハシビロガモのぐるぐるに近づくカイツブリ ハシビロガモが群れでぐるぐる周りながら採餌をすることは既に…